BiSHがかわいい

www.youtube.com

 

エモいエモすぎるふざけるな。

 

渡辺淳之介さんに感化されまくっている。

twitter.com

学歴で語りたい人ではないのだけれど、進学校中退しながらも、大検取って現役で早稲田の政経入ったってエピソードにはやられました。

ドキュメンタリーとか観まくってると、芯があるっていうか、なんとも言えないかっこ良さを感じた。喫煙者は基本好きです。

 

 

avexの採用ページのど真ん中にもいるし、人生狂わされたまじで。

recruit.avex.co.jp

 

モモコさんとチェキ撮りたい。文章めちゃくちゃ好きです。ノルウェーに本送ってもらいました。

honcierge.jp

 

終わり

 

 

180131

ノルウェーのベルゲンという街で勉強しています。

初海外初一人暮らしだったのですが、案外行けそうです。

友達もいい感じにできてきています。

 

授業はDIKULT103: Digital Genresを取りました。

デジタルカルチャーの中の芸術的側面を学術的に勉強するということでしたが、蓋を開けてみるとかなり実践的です。

講義で扱う内容は確かに芸術(digital art, video game, electronic literature)ですが、やっていることは、なんといいますか、ネットリテラシーを高める訓練のような感じです。

毎週レポート替わりのブログを書き、#DDAのツイートをして、時にはgoogleハングアウトで議論を深めたりもします。

70人を超える学生が受講していますが、先生はなんとかインタラクティブな授業にしようと必死です。

Networked Narratives=NetNarrを掲げて、キーン大学でも同じような内容のコースを行なっているそうです。

大学っぽい!というのが正直な感想です。興奮しました。

内容にももちろん感銘を受けていますが、授業のやり方がすごいなと思っています。

というのも、日本では様々な授業の仕方を学んできましたし、実習では教える側の経験もしていて、全然ダメだったんだなと気付かされたからです。

この辺り、何を学び取るべきなのか整理しないといけないのですが、自分の興味、学ぶべきこと、その他諸々のスタイルと、ぴったり合った授業を取ることができたと思います。

最高の春学期にするために、頑張らなければいけないと思っています。

合っていること

  • 「発信しろ!」という方針

   -英語を使う、自分の考えを外に出す機会をたくさんもらえる
   -発信する姿勢を身につけられる

  • レポートではなくブログで!-考えを知りたい的なことを言っていたはず

   -レポートが苦手だからありがたい

芸術を学ぶと同時にスキルを身につける≒内容を学ぶと同時に語学能力を身につける

似てるから参考にするべき点がある→それが何なのか知る

などなど・・・。「「「「「「「「「「「「「「更新する」」」」」」」」」

 

これも、この授業に影響されて書いています。

 

キャリアフォーラムというイベントのことを知り、モチベーションが上がりました。

就活の機会をこっちでも得ることができて嬉しいです。と同時に、無知な自分を恥じています。

フットワークの軽さと狂った金銭感覚を武器に、何とか乗り切っていこうと思います。

友達との話を通して、自分の趣味であるタバコについての理解を深めて整理しようと思いました。

 

文化が違うところに身を置いてみないとわからないことがあるということの一つの例がタバコだと思います。インターネットで何でも情報が手に入る時代ですが、タバコはいまだに難しいことの一つだと思います。

例えばこのスヌース。加熱式が熱い日本ではまだ流行らないと思います。

ゼロスタイルスヌースより全然重くて、クラクラしながら書いています。

これは、skruf slim fresh whiteというやつです。

口に入れた瞬間、スヌースの日本向けの改良をした人たちに感謝しました。

 

メモです。

マルボロ ラッキーストライク約1800円

街のいたるところに灰皿がある。外ならどこでも吸えるといえる。

屋内喫煙は違法。

日本は屋外の禁煙に置いてノルウェーより進んでいると思う。

屋内の禁煙を進めている理由が海外に合わせるということなら、それはもう少し考える余地があると思う。誰が考えているんだろう。海外の視察とか研究はしっかりしているのかな。本当の理由が知りたい。

 

f:id:goldfish93:20180131103133j:imagef:id:goldfish93:20180131103138j:imagef:id:goldfish93:20180131103145j:image

 

いろんなことを考えているつもりだったけれど、文章にできないと思った。

書くということをもっと得意にしなければ、、、。

続くといいなと思います。

150930

 

先日、わたしは北海道大学で行われた留学説明会に参加した。

以前から気になっていた、トビタテ!留学JAPANによるものだ。

実は、ほぼ同じ内容の説明会に参加したことがあった。

なぜ今回改めて参加したのかというと、留学計画ワークショップに参加したかったからだ。

そこで、改めて気づいた大きな問題がある。

自分の「やりたいこと」についてだ。

今日はこの「やりたいこと」について書いて考えを整理する。

 

 結果的に、ワークショップに参加したのは正しい選択だったといえる。

 まず、(トビタテに向けた)留学計画を立てるにあたっての大きな悩みであった「やりたいこと」について気づいた・新たに知ったことがいくつかあったからだ。

・自分の好きなものを突き詰めることがやりたいこと・将来の目標を考えることに繋がる

→トビタテ生になってからもそれを徹底することになる

・顔を覚えていてもらえた

・少ないながらも客観的な意見や感想をもらえた

 特に「自分の好きなもの・不可欠なものを考えることが重要」という一期生からのアドバイスは、留学計画だけでなく、やりたいことについて悩んでいた自分にはありがたい言葉だった。

 

 しかし、Facebookでやりたいこと志向への批判を見たので、また悩み始めた。どうすればいいのかとかんがえている。

新自由主義的などと書いてあった。何が新自由主義的なのかわからないので調べた。

それでもわからなかった。

「やりたいこと」がない!見つけなきゃ!と、説明会や書き込みを盲信して考えようとしていた自分を反省した。

 

 批判されていたのはやりたいことが大事と信じこんで外に目を向けようとしない姿勢であり、それを考えることではない。むしろ、重要な判断基準になるということについても触れられていたので、大事なことには変わりないのだろう。

 したがって、私が考えなければならないのは、

・なぜ「やりたいこと志向」が危険なのか、何が起こるのか

・なぜやりたいことがないとダメだと思っていたのか

・なぜやりたいことを考えることが重要なのか

ということだ。

当たり前のように考えてきたこと、また今回当たり前のように受け入れたことを疑ってみなければならないと思った。

 

 

 

 

 

どうすべきか他人に聞いたらおしまいというツイートをみたので、そういう質問はしないようにします。

「そういう意見を見たので」「まとめでみたので」・・・「やらないようにしよう」「やってみよう」

ながされてばかりだということがわかりました。

そうやって始めたことは続いたことがありません。

 

そこで、自分を持たなければいけないです。

?。それはなぜでしょうか。

 

なんで?っていう聞くポイントとか、聞き方とか、下手だなあと思います。

批判的な力がまだまだです。

 

 

 

 

150912

 雨は嫌いです。ますます嫌いになりました。体はまだいいのですが、荷物や足を濡らされると気になってしょうがなくなるので嫌です。今週は念願の東京旅行だったのですが、台風に恵まれてすべて雨の中過ごすこととなりました。

「4日とも雨の中過ごすことができてラッキー」

という幸せな考え方ができるほど私の心は広くなかったようです。体調も崩してしまい、全力で楽しむことはできなかった旅行でした。

 

 さて、そんな旅行の中でまた一つ悩み事ができました。

 自分が今何をすべきなのか、またしようとしていることが正しいのかどうかがわからなくて悩んでいます。ある友だちに会ったからです。

 やっていることや考え方はともかくとして、彼は自分のやりたいこと・やるべきことをするのにふさわしい環境に身を置くという行動を既に起こしています。そして、その環境を彼なりに最大限活かし、収入を得たり、新たな活動を起こそうとしたりしています。

 私はそうではありません。そもそもやりたいことがないし、やりたいことが見つかったとしてそれをするのにふさわしい環境ではないと思います。なので、「大学になんで通っているのか」という問いに答えることができませんでした。

 

 今、ある人が言っていたことを思い出しました。

 「なんでも一生懸命に取り組んでいれば、それを見ていてくれる人は必ずいる」

 私は誰の言葉でも真に受けてしまいがちです。

 

 めんどくさい。

 

150825-2

今週のお題特別編「はてなブログ フォトコンテスト 2015夏」

f:id:goldfish93:20150825122017j:image

この日、嫌になるほど暖かく、晴れていました。
雨は嫌いです。曇りも嫌いです。
笑顔には太陽が一番大事です。
今度は私が見に行きます。